忍者ブログ

 茶ふいた


いきつけというよりも月一くらいにふらりと見に行くサイトさんにいったら
その方の日記に、思いっきりお知り合いの方の名前があって
吹いた件についてー!!
いやー……世間って狭いねぇ……(゚д゚

私もそう思われることってあるんでしょうかね。
……いや、扱ってるものがことごとくマイナーなのでそれはないか。(`・ω・´)

PR
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 どうでもいい話

そういえば、ロイコレ(テイルズオブシンフォニア)が現在スキーなわたくしですが、
最初に二人を見たのは、麻碧ここさんのところだったなぁとふと思い出しました。
……というのも、久々にジョシュア ティティスで検索しててここさんのサイトにたどり着いて
なおかつ、ロイコレ絵をふと見たからな訳ですが……
(たまにやるジオコン検索)

最初の印象は、
「この女の子超かわいい!で、主人公らしい男の子が好みで無いなぁ……(髪がたってるキャラは元来あまり好きでなかったのでござる)」
だったのに、数年後にこうなるとは誰が予想しただろうかいやない(反語)
……興味があるものも、面白いところに転がるものですねぇ。
今どうでもいいことが、将来大事なものに変わったりその逆もあったり。
うん、面白くて切なくてもどかしくて楽しい話でございます。

そして肝心なことはといえば、そこにDSの方との繋がりがあったということでしょうか。
……私のいろんなところに影響を及ぼすDS……侮りがたし……ゴクリ
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 にゃあああああああ!

もう年末!?嘘だよね?明日で会社終わり?
でも溝掃除とかマジカンベン!(遅れて流行に乗ってみたけど遅すぎた)
いやほんと……まだ12月初旬って気分なんですけど……

いやあ……マジックって本当にあるんですね(むせびなき)

クリスマスはあったけどイベントができなかったのが心残りです。
うちのイベントごとといえば、クリスマスだったのに今では……(´;ω;`)ウッ

いろいろとごたごたアワアワしております。
変換期って大変だよね。

そんな中でも相棒は面白いです。
最近ハズレがない面白さですごいなぁ!!
でも正月の特番で青山先生(コナンの作者さん)が登場ってなぜにホワイ……?
同じ推理モノだから?
……でも最近のコナンは長年見すぎたせいか犯人がすぐに分かるので
楽しくないですのよ(´・ω・`)。経験って怖いね。
……というか、コナン、来年で17年になる、つまりは新一と同じ歳になっちゃいますが
どうするねん。
つーかいつ終わるねん。
つーかいつまで蘭ちゃんを待たせるつもりだと(以下略
でも終わるとしたらそれはそれで寂しいんだろうナーと思うと
なんだか難しい気持ちになります。(それ前にもいった
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 さくさくっと



最近の脳内連鎖

TOS→TOS-R→エミル→アウラー(←声の人→ふたご

……どっか狂ってる。
王子は描きやすいですがだいぶうろ覚えになってきた。
そして思う。絵、対して変化してねぇ、と。
ふたごで来ていらっしゃる方はもういないのだろうなと思いつつ、
アニメ自体が黒歴史だろうが好きだったのには変わらない。
思い出の中の、一つの作品なのです。

しかし柿原さん(王子の声の人)は大出世なさったなぁ。
ふたごははじめてのレギュラー(?)作品だったのと
確か、この頃の柿原さんと今の私は同じ歳のはず。
なんだか、すごくまぶしいぜ。

そういえば、ふたごで今でもちょくちょく通っているサイトさんがあるのですが
今でも何かをちょこちょこ更新されていて感動しております。
私の中ではもう過去だけれど、その人にとっては、まだ今なのだなぁ。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 コナン15周年記念らしいです。



蘭ちゃん。もう、お姉ちゃんじゃなくなったのが少し寂しい。

名探偵コナン、もう15周年らしいです。
巻数ももう70巻………
70巻ですよ奥さんっΣ(゚□゚;
いやー……思えば、遠くに来たモンだ、という感じがします。

というのも、当初からここにご来訪くださった方は
ご存知かもしれませんが、
私が一番最初に二次創作を始めた作品というのが
『コナン』だったのです。

思えば懐かしい。
なぜか伯爵(愛知在住竹馬の友。元気だろうか)が買ってた
『小学2年生』にアニメ告知が載っていて、
なんでか見ようという気になって(告知見てみようと思ったのははじめてだった)
見てみたら……首が……ちょん切れてね……
部屋に一人で行けなくなった、今じゃ懐かしい純粋な頃の私です。
10歳くらいじゃなかったかな。
忘れもしない、1月8日の月曜日でした。
実はミニ四駆のアニメと全く同じ日に始まってたんですよね。
そう考えると、むちゃくちゃ始まりが古いって改めて実感します。

それからアニメは怖いと思いつつも怖いもの見たさで
ドキドキしながら毎週見てたなぁ。
部屋に一人で行けなくなるのはダメっていわれたので
全部寝る用意までして、布団被って見てました。
単行本も好奇心で7,8巻と買ったんだけど無茶苦茶怖くて(笑)
一度古本屋に売ったのが最後の思い出。(考えて見れば最初で最後の中古屋に売った記録。

それからちょっとブランクが空いて、
宣伝で見た「14番目の標的」が気になって、
母さんに連れて行ってもらってレンタルしてみたら
凄く面白くて一気にハマって。
第三弾の映画もちょうどあってて、もうそれから坂道転げるようにして
ハマったのを覚えております。
14歳くらいだったかな。中学生です。
まだまだ、蘭姉ちゃんは蘭姉ちゃんで
ずっとそれから2年以上はまりっぱなしでした。

以前ジオコンでサイト運営されていた奈鎌さんが、
映画感想とかちょろっと描かれるのが、
楽しみだった記憶があります。

それから、徐々に落ち着いてきて、
その間にアニメコナンは月曜日だったのが土曜日に変わって、
小五郎さんの声の方が変わって。
64巻以降は、もう単行本すら買ってないけれど、
アニメは、あと一年で還暦の父が毎週録ってくれているので
なんか2人で一緒に見てたりします。
(父ちゃんも刑事モノ好きなので一緒によく見ていた名残)

思えば、本当に、私の中で長く、様々な影響を与えてくれた
作品なのだと、15周年という文字を見て、ふと、思いました。

多分、コナンがなければ、ジオコンで二次創作することもなかっただろうな、
と思うと、かなりの立役者ではなかろうか……。
多分、私の一番最初の青春は、コナンで、でも、作品がまだ終わってないから
なんとなく、ずっとずっと青春の延長線上のような感じが今でもしているけれど。

きっと、コナンが終わる時が、
私の一つのターニングポイントなのかもしれないな、と
切実に、思うのです。

……でも、考えてみるとあと一年で、話が始まった新一の本来の年齢に
なっちまうぞ!いつまで蘭ちゃん待たせてるんだ!?
てな思いにはなりますね(笑)
ホントいつまで続くんだろうなーコナン。

もうそろそろ終わってもいいんじゃない?と思うけれど、
終わったら終わったで寂しいんだろうなと思うのは
きっと昔からの思いがつまっているからだろうなぁ。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |
BACK| HOME |NEXT

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

プロフィール

HN:
たふあ るるく
性別:
女性
職業:
何か。
趣味:
絵を描いたり、漫画描いたり。
自己紹介:
まったりのんびり。好きになると大抵長く好き状態がつづく人

フリーエリア

カウンター