もうひとつのあしあと。
~2020年 徒然日記。
2020年~ 旅行忘備録
何も残らないのが一番つらい。
面白いと思ったものは全力で、
面白くないと思ったものはひっそりと胸にしまいこむ、というのが私の美学なわけですが、
たまにそれを超越する面白くないものと会うときもあるのですよねー(´・ω・`)ううむ。
私も何かしら話を描く人間なので、面白くないなどとは書きたくはないのですが、
どうにもこうにも、臨界点を突破しているものはつい書いてしまいたくなってしまうときもあるのですな。こらアカン性格やと思っているのですが
ただこういう感情を少なからず私に与えるということは、
誰かにすごく面白いと思われるものでもあるのでは、とも最近同時に思っております。
多分物書きにとって一番つらいのは
「何も残らないこと」ではないのだろうか。
好きも嫌いも思われずただ「ふーん」と。
ただページを閉じられる。
何も残らないのが、実は、一番かなしいのではないのだろうか。
最近、よく思います。
……まぁだからといって面白くないということをわざわざいうことでもないと思うので、
これからはもう少し自重しようと思います。
面白くないと思ったものはひっそりと胸にしまいこむ、というのが私の美学なわけですが、
たまにそれを超越する面白くないものと会うときもあるのですよねー(´・ω・`)ううむ。
私も何かしら話を描く人間なので、面白くないなどとは書きたくはないのですが、
どうにもこうにも、臨界点を突破しているものはつい書いてしまいたくなってしまうときもあるのですな。こらアカン性格やと思っているのですが
ただこういう感情を少なからず私に与えるということは、
誰かにすごく面白いと思われるものでもあるのでは、とも最近同時に思っております。
多分物書きにとって一番つらいのは
「何も残らないこと」ではないのだろうか。
好きも嫌いも思われずただ「ふーん」と。
ただページを閉じられる。
何も残らないのが、実は、一番かなしいのではないのだろうか。
最近、よく思います。
……まぁだからといって面白くないということをわざわざいうことでもないと思うので、
これからはもう少し自重しようと思います。
PR
もりもり
相棒おもしろかった(*´v`*)
去年はあんまり日記更新しなかったので、
今年はちょいちょいしていきたいなーと思っております。
思ってるだけだからどうなるのかはわからないですけどね(`・ω・´)ドヤア
ここはジオコン中心とかいいつつ、日々つれづれをつづる場所でもあるため、雑談が多くなると思いますが
お付き合いいただければと思います(`・ω・´)
ということで、さっそく雑談。
今年の相棒元旦スペシャルおもしろかった……゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
最近のシーズンに入ってからというもの、
一話と三話除き、全部はずれで、父や弟にもコナン化しとる……といわれるくらいの
クオリティで心配してたけど、元旦はやってくれた゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
これでこそ相棒!
今回含め太田愛さんが脚本する元旦すぺしゃるは本当にはずれがなくて面白いものが多い!
すごいなぁ……。
個人的に作品で注視するのは脚本なのです。
脚本が悪ければ、どんなに俳優さんや、演出の方ががんばっても
最高にはならないですからね。。。根本の流れ、話が面白いからこそ、
俳優さんや演出の方ががんばったとき、それが最高のものになると思っております。
縁の下の力持ちの脚本、大事(`・ω・´)
テレビシリーズはまだ不安だけど、相棒らしさを忘れない限り見ていこうと思っているので
がんばってほしいなーと思います。
唯一父と見れるドラマですしね!←ココスゴクジュウヨウ
今年はちょいちょいしていきたいなーと思っております。
思ってるだけだからどうなるのかはわからないですけどね(`・ω・´)ドヤア
ここはジオコン中心とかいいつつ、日々つれづれをつづる場所でもあるため、雑談が多くなると思いますが
お付き合いいただければと思います(`・ω・´)
ということで、さっそく雑談。
今年の相棒元旦スペシャルおもしろかった……゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
最近のシーズンに入ってからというもの、
一話と三話除き、全部はずれで、父や弟にもコナン化しとる……といわれるくらいの
クオリティで心配してたけど、元旦はやってくれた゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
これでこそ相棒!
今回含め太田愛さんが脚本する元旦すぺしゃるは本当にはずれがなくて面白いものが多い!
すごいなぁ……。
個人的に作品で注視するのは脚本なのです。
脚本が悪ければ、どんなに俳優さんや、演出の方ががんばっても
最高にはならないですからね。。。根本の流れ、話が面白いからこそ、
俳優さんや演出の方ががんばったとき、それが最高のものになると思っております。
縁の下の力持ちの脚本、大事(`・ω・´)
テレビシリーズはまだ不安だけど、相棒らしさを忘れない限り見ていこうと思っているので
がんばってほしいなーと思います。
唯一父と見れるドラマですしね!←ココスゴクジュウヨウ
2013年の振り返り
あっという間に年の瀬……
2013年最後ですね。
ということで、ここらでちょっと今年の振り返り。
今年はなんといってもDS最強伝説!
まさかジョシュアがまた一番になるとは思ってなかったので、
マジで心底驚いた気がします。
たぶんジョシュア愛クラスタさんの愛が結集した成果だと思ってる!
DS最強伝説のパッケージイラストも描かせていただいて(たぶん今までで一番緊張した)
よい思い出となりました。今年の冬コミでの売れ行きもよかったようでよかったです!(*´ω`)
コトニエイさん、M-3310さんお疲れ様でした!
実はコトニエイさんのお名前はだいぶ前から存じておりまして、
まさかこんな形で交流させていただけるとは……と不思議な縁を感じました。
ありがとうございました!
あとは個人的にはゆきなりさんのジョシュア愛が素晴らしかった年だなーと
こっそり思っております♪
ジオコンを愛でてもう10年超えてますが、
それまでにジョシュアスキーという方にはお出会いしたことがなかったので、
私以上の愛でっぷりに感動いたした次第でした。
あとジョティもね♪
ジョティも、御蔭さんとジョティ同盟やってた以来のジョティブームだったと思います。(`・ω・´)
あと、M-3310さんとはにょさんのツイッターでの掛け合いが漫才のようで面白くて(笑)
元気をいただいておりました。ネガティブ時も助けられました。
あと、音田ももさんの合同誌に参加させていただいたり、
DS最強伝説が縁で交流できた方もあって、今年は稀に見る、DS年だったように思います。
このきっかけを与えてくださったM-3310さんに最大級の感謝を!!!!
オフでは、今まで4年半一緒に会社で仕事をしていた友人や、3年半一緒だった後輩が退職したり、会社の内装が半年の間に二回も変わったり、新人さん二人入ってきたり、
など人事、環境ともに変化が多い年でした。
本当に、今日当たり前にできていることが、明日できるかどうかもわからない。
そんなことを実感した年でした。
それは悪い意味だけでなく、いい意味でも感じられたのは、年齢の成せるわざなのか。。。
来年、私はなにをしているのだろうと思いを胸に、来年は来年の風が吹くといった面持ちで過ごしていきたいと思います。
ではでは、今年もお世話になりました!来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2013年最後ですね。
ということで、ここらでちょっと今年の振り返り。
今年はなんといってもDS最強伝説!
まさかジョシュアがまた一番になるとは思ってなかったので、
マジで心底驚いた気がします。
たぶんジョシュア愛クラスタさんの愛が結集した成果だと思ってる!
DS最強伝説のパッケージイラストも描かせていただいて(たぶん今までで一番緊張した)
よい思い出となりました。今年の冬コミでの売れ行きもよかったようでよかったです!(*´ω`)
コトニエイさん、M-3310さんお疲れ様でした!
実はコトニエイさんのお名前はだいぶ前から存じておりまして、
まさかこんな形で交流させていただけるとは……と不思議な縁を感じました。
ありがとうございました!
あとは個人的にはゆきなりさんのジョシュア愛が素晴らしかった年だなーと
こっそり思っております♪
ジオコンを愛でてもう10年超えてますが、
それまでにジョシュアスキーという方にはお出会いしたことがなかったので、
私以上の愛でっぷりに感動いたした次第でした。
あとジョティもね♪
ジョティも、御蔭さんとジョティ同盟やってた以来のジョティブームだったと思います。(`・ω・´)
あと、M-3310さんとはにょさんのツイッターでの掛け合いが漫才のようで面白くて(笑)
元気をいただいておりました。ネガティブ時も助けられました。
あと、音田ももさんの合同誌に参加させていただいたり、
DS最強伝説が縁で交流できた方もあって、今年は稀に見る、DS年だったように思います。
このきっかけを与えてくださったM-3310さんに最大級の感謝を!!!!
オフでは、今まで4年半一緒に会社で仕事をしていた友人や、3年半一緒だった後輩が退職したり、会社の内装が半年の間に二回も変わったり、新人さん二人入ってきたり、
など人事、環境ともに変化が多い年でした。
本当に、今日当たり前にできていることが、明日できるかどうかもわからない。
そんなことを実感した年でした。
それは悪い意味だけでなく、いい意味でも感じられたのは、年齢の成せるわざなのか。。。
来年、私はなにをしているのだろうと思いを胸に、来年は来年の風が吹くといった面持ちで過ごしていきたいと思います。
ではでは、今年もお世話になりました!来年もどうぞよろしくお願いいたします。
たわごと
夢はいつか叶うもの、でもない。
前向きな言葉は大事だけれど、
夢は叶うこともあれば叶わないこともある。常に五分五分である。
夢は必ず叶うという言葉を使っている人は、夢をかなえた人であることが多い。
その裏に、どのくらい夢破れた人がいるのだろうと最近は思う。
希望あふれる、前向きな言葉は生きていくうえでも重要だが、
同時にその光の側には闇もあるということを踏まえたうえで、
肯定したいものだ。「夢はかなう」という言葉を。
前向きな言葉は大事だけれど、
夢は叶うこともあれば叶わないこともある。常に五分五分である。
夢は必ず叶うという言葉を使っている人は、夢をかなえた人であることが多い。
その裏に、どのくらい夢破れた人がいるのだろうと最近は思う。
希望あふれる、前向きな言葉は生きていくうえでも重要だが、
同時にその光の側には闇もあるということを踏まえたうえで、
肯定したいものだ。「夢はかなう」という言葉を。