もうひとつのあしあと。
両親考察
ジオコンのキャラって家族とかどんなんだろ、とふと思って、早幾年。
なんとなくまとめてみました。
個人的な想像がこれでもかってほど入ってますが、あまり気にしないでくださいね★
私はこう思うってな意見も大歓迎です。書き込んでくださると嬉しいかもかも。
つづきからどぞー。
あ、それから関係ないですが、
スレイヤーズレボリューション、こっちでは今日あるみたいですよっ。
(……しかし、時間帯が異常……)
録画予約したしたっ!たのしみですっ。
ジョシュア
ジオ4製品版のボツネタ(?)に魔族化の話があるので、
十中八九、片親が魔族の可能性は多分にありますね。
どっちかっていうと、やっぱ父親が魔族で、どこかでまだ生きていそう。
母親は迫害にあって、耐えられずに息子を孤児院に預けて、その後亡くなったような気がします。
リビウス
リビちゃんって性格柄、なんとなくお父さんの影響が濃いイメージ。
凄くエリートなお父さんに厳しくしつけられていたんじゃないかな。
だからこそ、真面目にエリートの道を自分でも歩んできた感じ。
母親は早くに病死したか、いたとしても大人しい感じの女性だったのではないかなと。
アルシル
小さい頃は両親と一緒に平和に暮らしていたけれど。
魔物の襲撃かなんかで一人生き延びて、孤児院に預けられるって感じ。
クロウと会ったのは、両親の健在時期で、普通に天真爛漫で元気だったのに、
その後、魔物の襲撃で両親とも亡くしたことにより心と瞳を閉ざしたんじゃないかなと想像。
孤児院にいた頃、クロウに助けられて~とかそういうイメージもあったけど、
今は上記のイメージが強いっす。
ガレス
あまり考え付かなかったり(汗)
青年期までは普通に両親と暮らしてたんじゃないかなーというイメージはあるんですが。
ハヅキ
両親に早くにナギナタ(?)の師匠に預けられて、そのまま師匠の下で修行しつつ育てられたような
感じがします。男言葉が強いのも師匠の影響が強いとかだったら納得がいくような。
セイニー
孤児院で育てられて、そのまま大きくなって放浪の旅に出てそこでミスティックアーツ学んだり、
ゴブリン倒したりしてたんじゃないかなーと。
両親は知らないだろうし、知る必要もないと本人は思ってんじゃないかな、と思います。
明るいのは元来からだけど、それもある種処世術の一つなのかも。
私の中のセイニーはなんか世の中を達観しているフシがある……。
アイギール
なんか、アイギールは自分の意志で両親の元から去っていったようなイメージがある……。
だので、いなくなった娘を心配しながら、暮らしている感じがします。
まあ、全くの孤児っていう印象も強いのは否めないのですが。
アイギールは誰より孤独そうなので。
シャロット
箱入り娘、って書いてあるくらいなので、大事に育てられたお嬢様だったんじゃないかな。
お父さんは心配性だけど、お母さんは気丈でおおらかってな感じ。
一番アットホームで親の愛情受けてそう。
ミロード
彼女も両親健在してそうです。
なにせ貴族のおじょーさまだし(笑)
お父さんはガンコ者で、女は家にいるべき、ってな考え方をしてる頭固い人、
お母さんはお母さんで、社交好きで娘にはあまり構わない人……だと想像してみる。
でも2人なりにミロさん心配していて、特にお父さんとかは、家に戻ってこれるように
たまにお見合いの話を手紙かなんかで送るけど、ミロさんは全く相手にしないとか。
そんな感じ(笑)
バルドウィン
両親2人とも敬虔で大人しい人だったのかも。などと。
豪快だったバルさんをハラハラしながら見てたような感じがする……。
キャス
両親は……いるけど、いたずらしすぎて外にほっぽりだされて、
気づけば一人で旅してた……ってなことがキャスなら十分にありえそう(笑)
お気楽種族なので、どちらもお互いの存在を気にしてない、とか(を)
実はケットシーの王子様だったりってこともあるかも?(ないない)
ジュラン
彼も孤児の印象が強いかな……
盗賊に村ごと襲われて、一人生き残った、ってな感じがあります。
別段両親がいないことを気にしてはいないけれど、
そういう理由から、盗賊が嫌い、ということもあるかもなぁと思ったり。
(結構盗賊に対して厳しい発言をしているので)
バン
両親とも健在!今も元気にリザードマンの村で暮らしてそう。
そして、息子の方向音痴に頭を悩ましてそうだ(笑)
リオン
彼もなんか孤児院で育てられた感じがします。
危険な任務を負うのは、自分が「独り」だと認識しているからかなぁ。とか。
でも、それで悲観してるわけじゃなく、「独り」を満喫していそうではあるんですけどね。
ゼフィール
両親は大戦かなんかで亡くなったような感じがします。
なので、子供の頃から長老の下で厳しく育てられて、
エルブンナイツリーダーや、ティティスのお目付け役まで幅広く仕事させられるハメになった。とか。(を)
ティティス
長老=おじいちゃんはいるけれど、両親はやっぱりいない印象があります。
なんか大きな大戦かなんかあった時に、戦場に出て亡くなった感じ。
だけど、親がいないことで寂しい思いをしたことはないかな、と。
長老の孫娘なのとあの行動力から、ワガママしてもあまり周りは止められなくて、
結局ゼフィールが行って事が収まる。みたいなイメージが私にはあります(笑)