忍者ブログ

 とめどなく絵についてなど

そういえば、ツイッターで流れていた話で(未だにロム専門という…(´・ω・`))
日本は絵を描く人間が溢れすぎて供給過多になってる的なことがかいてあって、
なるほどなぁと妙に納得いたしました。

知り合いは指を折る程度ですが、それでもほぼみんな絵描きでそれなりのレベルっていう。
日本は絵が上手くなりやすい土壌でもあり……そして、プロの人はいつ食われてもおかしくないっていう状況になっているのでしょうね。
まあ絵描きはピンからキリまでいるのですが、
やっぱりピクシブなどを見ていると、ピンの人もかなり多い。
となるとキリの人はもう星の数ほどでしょうなぁ……
私もキリの一人ですが、その星の数の1つなのだろうなぁと。とめどなく。

友人は同人などで本を出したりしていますが、私がそういう活動を好まないのは、
多分自分の絵はそんなに(他人にとって)価値がないだろうなぁという
自信のなさと、そういう供給過多の現状を見てそう思ってるのかもしんないなぁと思いました。

まあでも多分私は自分の絵は好きではないが、多分誰よりも大事にはしてるんだろうなぁと思います。
……昔描いた絵が捨てられないってところがその象徴でしょうか。
なんかね……へったくそだなぁと思うけど、でも、その時の自分はこう思って描いてたんだなぁ、とか
頑張ったよなぁとか思うと捨てられなくて……
でも人にあげるほどのものでもなく、喜ばれるものでもないので、多分これからもずっと自分でもっておくことになるでしょうなぁ。

最近はデジタル化しちゃったので、アナログが残らないのが寂しいですが、
ネットがある限り残るし、万が一消されてもしょーがないか的な
よく分からない価値観をもってます。
……あれ?かいてて大事にしてるのかわからなくなってきた……;

まあ、絵を描いてると幸せってのはこれからも変わらない気はします。
うまくなくてもね!
PR


| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

COMMENT

コメントする


 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。

このエントリーへのトラックバック

BACK| HOME |NEXT

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

プロフィール

HN:
たふあ るるく
性別:
女性
職業:
何か。
趣味:
絵を描いたり、漫画描いたり。
自己紹介:
まったりのんびり。好きになると大抵長く好き状態がつづく人

フリーエリア

カウンター