もうひとつのあしあと。
~2020年 徒然日記。
2020年~ 旅行忘備録
てちょうのしたがき
ずっと相棒のグチが上にあるのもあれなんで
なにかないかなとごそごそしてたら下書きはっけんしたので
のせときます(`・ω・´)
…載せたような気もするんですが記憶がないので初乗せということにしておいてください。
最近記憶力がry………いやなんでもない!
実は下書きの方が好きなんだ。ジョシュア。(そこか)
真面目なイラストを描いてるときは、どうしても毎回下書きの方が躍動感あるというか
元気な感じがしてペン入れが億劫になってしまうこと多々です。
漫画とかは逆に下書きくそ汚くてペン入れしたほうがよくなることが多いのに。不思議。
いうなればイラストを描くペン入れに慣れてないってことかな…(´・ω・`)
PR
photoshopメモ
photoshop日記
2015アップデートに関しておかしくなった点
●タブ機能が使えなくなった
修正方法:編集⇒環境設定⇒ワークスペース⇒タブでドキュメントを開く
●WEB用に保存の表記が消えた。
●グラデーションの環境設定が消えた
●アクションが消えた
●カラーピッカーがWindowsのものになった
修正方法:編集⇒環境設定⇒一般⇒カラーピッカーをAdobeに。
●画像がスマートオブジェクトにならない。
編集⇒環境設定⇒
・クリップボードへ転送
・配置時にスマートオブジェクトを常に再生
●画像がギザギザ
編集⇒環境設定⇒バイキュービック法(自動)
あいぼう
ツイッターでも呟いてたけどね…
相棒がさ…なんかもうさ…
ひどかったね。
たぶん自浄作用的な意味合いもあったんだろうけど、
あの結末はどうしても納得いかない。
ファンを裏切る相棒ではあるし、それはわかっていたけど、
もうなんか疲れたであります。
だいたいシーズン5あたりから見てた気がする。
今回の13まで、考えてみれば長くみてきたね。
父と弟と見るのが冬の楽しみでしたが
それも今年でおわりかな。など。
つれづれられつ
なんとなく思っていたことの羅列
ツイッターでもふらりと描いたのですが、
好きなことだから嫌なことも頑張れる か
好きなことだからこそ嫌な思いはしたくない、か
ざっくりと分けると好きなことに対しての求めって
この二つだと思うんですよね。
私は考えると後者だなぁと思うわけです。
好きなことだからこそ、嫌な想いはしたくないし
好きなままでいたい。という感じでしょうか。
逆に特に好きでもないことであれば
特に好きでもない前提なので
まぁ嫌なことがあってもしかたないよね、と耐えられるというか。
まぁ、大成しないタイプですな。
そんなことを、考えていました。
幻世喜譚やってます。
DS女子会にて大いに触発されて、幻世喜譚やってます。
いやーこれ本当にたのしいです!
ターン制なのでリアルタイム制が苦手な私も苦にならず楽しく勧められます
ストーリー的には、ユリワカマルのスマッシュに対する態度が改められていくのが
分かりやすくてよいですなぁ…(*´ω`*)
あとファーリンちゃんかわいい。
ところで、ここまで(どこまでだ)初心者ゲーマーの私でもなんとか
自力で解けてたんですが、天狗の岩山のところの仕掛けに戸惑いまして。
一旦ギブアップしようかとまで考えたのですが、
ご助言ただいたのを頼りに、これも自力で解けぬものかと
試行錯誤してマップ描いたやつを、せっかくなのでのせておきます←
ゲームでここまで自力でやろうとしたのははじめてかも…しれない…(だいたいネタバレを見る)
それにしてもこのマップ…マスのアイコンが矢印になってるんですが
これを謎解き二日目で気づきましてね…(一日目はなんで行けるときと行かないときがあるんだろう運か?みたいな感じでおもってましたorz)
アホかってかんじですよね…orz(←もともと観察力はあまりありません)
いやーこれ本当にたのしいです!
ターン制なのでリアルタイム制が苦手な私も苦にならず楽しく勧められます
ストーリー的には、ユリワカマルのスマッシュに対する態度が改められていくのが
分かりやすくてよいですなぁ…(*´ω`*)
あとファーリンちゃんかわいい。
ところで、ここまで(どこまでだ)初心者ゲーマーの私でもなんとか
自力で解けてたんですが、天狗の岩山のところの仕掛けに戸惑いまして。
一旦ギブアップしようかとまで考えたのですが、
ご助言ただいたのを頼りに、これも自力で解けぬものかと
試行錯誤してマップ描いたやつを、せっかくなのでのせておきます←
ゲームでここまで自力でやろうとしたのははじめてかも…しれない…(だいたいネタバレを見る)
それにしてもこのマップ…マスのアイコンが矢印になってるんですが
これを謎解き二日目で気づきましてね…(一日目はなんで行けるときと行かないときがあるんだろう運か?みたいな感じでおもってましたorz)
アホかってかんじですよね…orz(←もともと観察力はあまりありません)