もうひとつのあしあと。
5/3-4 東京イベントレポと日記
ちあきさん、ほしみさんと飛行場へ待ち合わせ
ちあきさんがロイホで席を確保してくれる。(機転がすごい)
ほしみさんに到着口まで迎えに来てもらう。(ちあきさんにもらったスカートはいてた。可愛かった)
ロイホで食事後、すみだ水族館へ移動。
水族館、思ったより広い。特にペンギンの岩とプールは見ごたえがあった。
喉乾きすぎてごくごく飲むお茶(氷もお茶)を飲む。
カラオケに行って、歌う。久々だ。
ほしみさんはプレイリストをつけていた。すごい!
喉乾きすぎて4杯くらい飲み物飲んだ。
そのあともんじゃ焼きのお店へ(だるま)
明太子チーズもんじゃ、爆弾お好み焼き、ふな焼きをいただく。どれも美味しかった。
ホテル、アジュールへ。
温泉は天然温泉ジャグジー、お風呂、サウナと豪華であった。
夜遅くまでスマブラをする。楽しかった。
夜はちょいちょい起きてあまり眠れず。
7:00に起きて化粧とご飯。だいぶ急いでやった。
緊張のまま会場へ。
荷物がないと焦るが、イベントスタッフの人に聞いて一つ前の列にあることを知る。
ほしみさんが持ってきてくれた。
以下会場であったいいこと
・お隣のヒルマリサークルさんにお菓子もらった!(めんべいあげた)
・(エーデルちゃん主人公新刊の)目の付け所がいいですねといわれた
・デロトさんが来てくれた(サプライズ)
これもってる〜ってジョフェリ再録本言ってもらって、ウェディング本買ってもらえたこと❣️
・ななかさんが、来てくれた(お手紙つき)❣
・ミライさんが来てくれた
・うさ宙さんがきてくれた(めっちゃ話した)
カップリングに固執してる人はパッションを形にしてる人が多いといわれる。
・ゆとさんが、本もって、きてくれた
・ぱちじょうさんが来てくれた(サプライズ)
・サワムラーの人がきてくれた
みんな13:30頃から片付け出す。
Hakobooksに本を持っていく。会場スタッフが助けてくれる。
14:00に片付け始めるちょっと焦る
セルフ便の送付状が破れる。スタッフさんに言ってテープで留める。
片付け終了。
サンマルクでパン食べ放題+サラダ+ドリンクバー頼む。
パン美味しかった。サラダはシーザーソースがからかった。
帰りは電車で天王寺エリス駅で降り、モノレールで空港へ。
空港でお土産を買う。お土産のレジのお姉さん(中国の方かも)に
エポスクレカを見せたら、「oh,ちいかわ~?かわいい~!」といってくれた。
誰が好きですか?というので、ちいかわを差したら
「私はウサギとハチワレが好き」と言われる。よかった。
飛行機、搭乗口が10→11から変わる。
通常より遅れ、9:00頃着陸。
電車30分町で駅へ。帰り着いたのは11時頃。
感想とか
見た(というか聞いた…?)アニメとか漫画とかの感想を徒然なるままにつづっていく記事
(完全に自分用なので、追記するかもしれない)
2020年よもやま話
基本的に私は物語を享受できれば満足できる方で、物を欲したことがあまりない。
ゆえにグッズなどを買わないし、欲しない。
本だけが例外だったが、現在電子書籍の便利さを知ってしまい、ついに本も電気書籍ばかりになってしまった。
ミニマリスト気質だと家族には言われるくらいだけど、別にミニマリストではないと思う。
ただ、物の管理が大変だから避けたい的なところも多分にある。
買ったら壊れるまで(使い切るまで)使うという性質(一途?)なところもあるからかもしれない。
ゆえに、まだ使えるという理由で服もほぼ増えないのだった…。
そういえば最近銀魂に割とはまっている。(沼ハマリではないのだが)
最後の映画効果かな…公式が頑張って盛り上げようとしている成果ではないだろうかと思っている。銀魂も15年連載したらしく、そりゃ歳とるわな…って感じです。
最初はナンダコレって感じだったのにね…下ネタギャグからの感動路線は空知先生にしかできない芸当だなと改めて思います。あの人は天才だ(口癖)
銀魂見てるとささいなことはまあどうでもいいかと思えるようになれるのはいいことだと思います。
今年は鬼滅が文字通り鬼流行した年だった。基本的にセーラームーンが爆流行した時期にオタク気質に開眼させられたので、これを機にオタク気質の子が目覚めると思えばよい傾向だと思う。大きくなったらドラマが好きになるのかなーなんて思ってた子供時代の予想とは裏腹に今でもアニメの方を重点的に見てるしね。(実写も面白ければ見る。アンナチュラルはよかったなー)まあ私が子供の頃より、大人向けのアニメが充実してるのが理由だろうけれど…。
シンフォニアの時からユーフォさんのアニメは素晴らしいと思っていたので、有名になって嬉しい。
いつの間にかいい歳になったけれど私の生活は相変わらず。
両親がだいぶ老いた気がしていてそこがなんか寂しくなったりはする。
昔から漫画描くこと以外に大した執着がなかったのだけれど、
今はそれが増長している気がする…。
あれもしたいこれもしたいというよりは、漫画をずっと描いていけたらいいなぁという感じだ。
幸せそうに見えるが、寧ろ割とこれ若干中毒みたいになってるんじゃないか??と思うこともある。アルコール依存症ではなく、創作依存症的な…?
その代わり一日何もしないと逆にストレス感じてたりする。なんやこれ…。
しかし、ジオコン関係でこれだけの年月繋がれてる方がいらっしゃるのは奇跡だなと思う。結婚した人、育児中の人、相変わらずという人もいるけど、
なんていうか、みんな元気に生きていてくれたら嬉しいなと思います。
2020年最後の記事がこれ?って感じだけど見に来てる人もほぼいないだろうしということで、これで〆。
また胃痛の季節がやってきた
胃痛がやってきたぞおおお
季節って言うか周期って言うかなんですけどヾ(:3ノシヾ)ノシ
そして車がいつ納車されるかわからないよ!
なんかメッチャ多いらしい。
久しぶりにあんまりゲンキじゃない日だったので
ツイッタではなくこっちに出てみました(`・ω・´)ニュッ