忍者ブログ

 2024.10.05-06 ゆきたふ会(うどん会)


2024.10.05-06 ゆきたふ会(うどん会) 

●手打ちうどん とよ香
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33013171/

麺のコシが太かった。
健康の話をめちゃしていた


●池田動物園
https://www.city.okayama.jp/kosodate/0000045651.html

山なので傾斜がすごかった。
足こぎ二輪車よかった。


●やきとり屋すみれ
https://www.hotpepper.jp/strJ001210411/

小説の話でもりあがる。


●キムラヤ
https://www.okayama-kimuraya.co.jp/

朝食セット美味しかった~


●大原美術館
https://www.ohara.or.jp/

まさか青木繁の絵があるとは思わなかった。
縁を感じる。

●ぶっかけふるいち
https://marubu.com/

店舗移動しててちょっと迷う。
カレーうどん激うまだった。

●グランディール さんすて岡山店
https://sun-ste.com/okayama-ichibangai/shopping/?c=shop_view&pk=1596003129

夕食。最後のおしゃべりをたくさんした。
PR
| COMMENT:0 | HOME |

 2023.12.16 ゆきたふ会(鍋会)

2023.12.16 ゆきたふ会(鍋会)

福岡市博物館 冨樫義博展
https://museum.city.fukuoka.jp/
「レベルE」興味深い内容だった。
近くのパン屋で昼食をとる。


華味鳥 シンプルコース
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40026475/

シンプルな味わいで美味しかった。
最後の締めは麺。
ベトナム人の店員さんだった。
| COMMENT:0 | HOME |

 2023.07.15 ゆきたふ会(パフェ会)

2023.07.15 ゆきたふ会
結構なあちさであった。

くらしき桃子(倉敷店)
https://kurashikimomoko.jp/index.html

大きな桃が入っているパフェで圧巻。
美味しかった。
アイビー館にも行く。


炉ばた焼 八閣
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000079/

海の幸。美味しかった。
| COMMENT:0 | HOME |

 感想とか


見た(というか聞いた…?)アニメとか漫画とかの感想を徒然なるままにつづっていく記事
(完全に自分用なので、追記するかもしれない)


つづきはひとりごと。
| COMMENT:0 | HOME |

 2020年よもやま話

基本的に私は物語を享受できれば満足できる方で、物を欲したことがあまりない。
ゆえにグッズなどを買わないし、欲しない。
本だけが例外だったが、現在電子書籍の便利さを知ってしまい、ついに本も電気書籍ばかりになってしまった。
ミニマリスト気質だと家族には言われるくらいだけど、別にミニマリストではないと思う。
ただ、物の管理が大変だから避けたい的なところも多分にある。
買ったら壊れるまで(使い切るまで)使うという性質(一途?)なところもあるからかもしれない。
ゆえに、まだ使えるという理由で服もほぼ増えないのだった…。


そういえば最近銀魂に割とはまっている。(沼ハマリではないのだが)
最後の映画効果かな…公式が頑張って盛り上げようとしている成果ではないだろうかと思っている。銀魂も15年連載したらしく、そりゃ歳とるわな…って感じです。
最初はナンダコレって感じだったのにね…下ネタギャグからの感動路線は空知先生にしかできない芸当だなと改めて思います。あの人は天才だ(口癖)
銀魂見てるとささいなことはまあどうでもいいかと思えるようになれるのはいいことだと思います。


今年は鬼滅が文字通り鬼流行した年だった。基本的にセーラームーンが爆流行した時期にオタク気質に開眼させられたので、これを機にオタク気質の子が目覚めると思えばよい傾向だと思う。大きくなったらドラマが好きになるのかなーなんて思ってた子供時代の予想とは裏腹に今でもアニメの方を重点的に見てるしね。(実写も面白ければ見る。アンナチュラルはよかったなー)まあ私が子供の頃より、大人向けのアニメが充実してるのが理由だろうけれど…。
シンフォニアの時からユーフォさんのアニメは素晴らしいと思っていたので、有名になって嬉しい。


いつの間にかいい歳になったけれど私の生活は相変わらず。
両親がだいぶ老いた気がしていてそこがなんか寂しくなったりはする。
昔から漫画描くこと以外に大した執着がなかったのだけれど、
今はそれが増長している気がする…。
あれもしたいこれもしたいというよりは、漫画をずっと描いていけたらいいなぁという感じだ。
幸せそうに見えるが、寧ろ割とこれ若干中毒みたいになってるんじゃないか??と思うこともある。アルコール依存症ではなく、創作依存症的な…?
その代わり一日何もしないと逆にストレス感じてたりする。なんやこれ…。


しかし、ジオコン関係でこれだけの年月繋がれてる方がいらっしゃるのは奇跡だなと思う。結婚した人、育児中の人、相変わらずという人もいるけど、
なんていうか、みんな元気に生きていてくれたら嬉しいなと思います。

2020年最後の記事がこれ?って感じだけど見に来てる人もほぼいないだろうしということで、これで〆。

| COMMENT:0 | HOME |
BACK| HOME |NEXT

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

プロフィール

HN:
たふあ るるく
性別:
女性
職業:
何か。
趣味:
絵を描いたり、漫画描いたり。
自己紹介:
まったりのんびり。好きになると大抵長く好き状態がつづく人

フリーエリア

カウンター